こんにちは!ゆりと申します。
私は、22歳で九州に住んでいてフリーターです。
WEBデザインの勉強中で今年中にWEBデザインスクールを卒業し就職するのが目標で頑張っています。
1年前までは、引きこもりのニートでした。
私は、高校時代に取組んでいる事全てにおいて空回りしたのがきっかけで引きこもりになりました。
当時、普通の私立高校を受験して入学しますが、入学して1ヶ月で「あ、どうしよう‥この学校自分に合わない。」と気付きます
でもたった3年だし絶対に卒業する!と心に誓ったのですがあえなく高校3年生の時学校を退学しました。
よく「高校の時が1番楽しかった」と耳にしますが私にとって振り返りたくも無い過去です。
通っていた高校の偏差値は、高くもなく低くもなく平均です。しかし県内で一番校則が厳しいことで有名で私は、入学してから知りました。
しかし私にとって校則が厳しい事が問題なのではなく、自分の事なのに自分で決めることが許されない、納得出来ない事も言われるがまましないといけない環境がとても嫌で仕方なく、病みました。
精神的に弱いと言われればそれまでですが‥。
伝統を重んじる学校だったので考え方古く寛容ではなく私の心に最後まで響く事は、無かったですが自分の価値観を押し付け自分が一番正しいと思う傲慢な大人になっては、いけないと悟りました。
その高校を中退した後、通信制高校に編入し同学年の人たちと半年遅れで卒業します。
看護師になろうと思っていたのですが人の命を救いたいというよりも安定した生活を送りたい、親に看護師になって欲しいと言われたからという浅はかな理由でしたので受験する事を辞めました。
その後、無気力になり2年間引きこもりになりました。
そしてバイトするようになってようやくニート脱却します!
私にとって高校中退し通信制高校を卒業、ニートだったという事は、21年間の人生で大きな挫折でした。
しかし今は、こういった経験のお陰で自分に素直になり、やりたいことを達成してます。
自分に嘘をついて無理してまで生きたくないので気づけた事に感謝しかありません。
なぜWebデザイナーになろうと思ったかというと場所や時間にとらわれない職に就きたく、ニート、フリーターからWEBデザイナーになった方も多いらしく興味を持ったのがきっかけです。
現在では、コロナでリモートワーク、オンライン授業になりインターネットの需要が今まで以上に高まっている時代になっていますよね。
習っている知識などを紹介していけたらと思いますし自分と同じ境遇の人の参考になればと思っています。

