WEBデザイナーになるためにWEBデザインスクールに通うことになりました。
実際にかかった費用の内訳を紹介したいと思います。
私の場合パソコンもWi-Fiもなかったので初期費用がWEBデザインスクールの費用合わせて80万5,800円とかなりかかりました。
成人式のために小さい頃からお年玉やお小遣いなど貯金に回してたのですが、引きこもりだったので結局1円も使いませんでした。
そのお金でスクールの費用やパソコン代などに当てました。
使わずに貯金していてよかったです。
デジタルハリウッドスクールの初期費用について
私は、フリーランススタートアップパックコースの学習期間6ヶ月で48万円です。
それから1ヶ月延長してるので+5万4,000円かかっています。
私が習っているコースは、フリーランスコースなので卒業後デジタルハリウッドスクール側から案件をもらいバナー制作などをし報酬を頂くといった感じです。
もちろん就職もできます。
デジタルハリウッドが運営する求人情報サイトでフリーランス・業務委託・正社員・派遣社員・アルバイトなど様々な働き方を案内してもらえるそうです。
デジタルハリウッドスクールと他のWEBデザインスクールの学費を比較して数万円の違いはありますが大きくは変わらないです。
職業訓練校は、国が支援しているので無料で受講出来ます。
私は、デジタルハリウッドスクール入校したあと職業訓練校でもWEBデザインを学べることを知ったので手遅れでしたが無料で学べるのはありがたいですよね。
それから就職も出来るのでお得だと思います。
しかし就職先がブラック企業ばかりというブログを見かけたので一概には、何も言えませんが。
MacBook Proを買う

パソコンがなくてもスクールに行けばパソコンを使えます。
しかし他の受講生の方はパソコンを持っていたし家でも勉強できるので買うことにしました。
最初に買ったのは、MacBook Proで17万円くらいで保証サービスAppleケアも付けたので+2万3,800円でした。
それとUSBメモリ1,400円、Adobeソフト7万円をあわせると合計26万5,200円になりました。
かなりの出費でした。
スクールの先生に聞いて「MacBook Proの方が良い」ということだったのでWindowsでなくMacにしました。
実際にデジタルハリウッドスクールでは、Windowsを使っているので家で使うときは、やりにくいですけど慣れですね。
購入直後は、何も分からなかったのでAppleケアに入れば、基本操作やソフトの使用方法などサポートが受けられるとのことでしたので入りました。
実際にわからない時に、電話で聞いて解決できたので入っていてよかったと思います。
Wi-Fi工事代
私の家では、Wi-Fiを繋げてなかったので家に繋げました。
ドコモ光電話工事料が3,000円、契約事務手数料3,000円、消費税600円でした。
合計6,600円かかりました。
それまでWi-Fi工事は、何万もかかると思っていたので意外に安くてびっくりしました。
Wi-Fiをつける前までは、スマホ代が1万4,000円かかっていましたが現在は5,000円ほどなので付けてよかったです。
何を学ぶにもお金はかかる
未経験からWEBデザイナースクールにかかっている金額の合計80万5,800円かかっています。
WEBデザイナーになるには私の場合これだけの費用がかかります。
Wi-Fiやパソコンがすでにある方は、スクール代だけで良いと思います。
よく広告で「短期間でWEBデザイナーになる」というのを見かけたり簡単になれるというのを聞きますが私には、簡単ではないです。

何をするにも時間もかかるしお金がかかるのは、当たり前ですよね。
WEBデザイナーになろうと思う方の参考になればと思います。
これからも続けて頑張ろうと思います。
コメント